NPO法人 長浜観光ボランタリーガイド協会 会 員 掲 示 板
*********************************************************************************
地域奉仕活動 > 10.9 大通寺山門清掃ご協力のおねがい(令和7年9月24日発信)
大通寺報恩講前の清掃活動の一環として、当協会が毎年取り組んでおります山門の清掃にご協力をお願いします。下記要領に従って、会員の皆さまには万障繰り合わせてご参加ください。四居家カウンターの出欠表にご記入をお願いします。
1.実施日 10月9日(木)9時〜10時
2.集合場所 大通寺山門前
3.清掃場所 大通寺山門
4.持参品 手袋、タオル、飲料水など
用具(雑巾、バケツ)などはお寺で用意してくれます。
備考:山門2階の釈迦三尊像を拝観させてもらえると思いますので、こぞってご参加ください。
下記URLからも出欠を登録できます。
https://chouseisan.com/s?h=036d93a17f7d48468adc8e87e32ef146
(奉仕活動担当 山﨑)
*********************************************************************************
豊臣博覧会の研修会 > 北近江豊臣博覧会実行委員会ガイド部会の特別勉強会(令和7年9月11日発信)
博覧会事務局より下記の要領で特別勉強会を開催する旨の案内がありましたので、会員の皆様は奮って参加していただくようお願いします。
①長浜城下町遺産について。
1.期日 9月26日(金)10時〜15時
2.講 師 太田 浩司 先生
3.会 場 午前:曳山博物館伝承スタジオ
午後:現地城下町遺産
4.対象者 長浜観光ボランタリーガイド協会会員
参加申し込みは以下のURLからお願いします。
https://chouseisan.com/s?h=6ba35572ed55425aa13ccd30ab45f0bc
②大通寺と長浜城について。
1.期日 10月8日(水)10時〜15時
2.講 師 坂口 泰章 先生
3.会 場 午前:曳山博物館伝承スタジオ
午後:大通寺本堂・奥の間周遊コース、
4.対象者 長浜観光ボランタリーガイド協会会員
参加申し込みは以下のURLからお願いします。
https://chouseisan.com/s?h=cafb45f5296b4ef8bbe93b0402fc1951
(新規ガイド募集は10月より開始、新規ガイド養成研修は11月より実施予定)
(研修部)
*********************************************************************************
緊急連絡 > 四居家について(令和7年9月11日発信)
9月8日から12日の間にまちづくり役場が四居家に引っ越しされます。業務の開始は、9月16日からになるそうです。これからは四居家を両者で協力しながら利用することになりますので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、当ガイド協会はこれまで通り下記の時間帯に当番をおいて電話などでの申し込みに対応してまいります。ご居力をお願いします。
開館時間 平日 午前10時〜13時
土曜・日曜・休日 午前10時〜13時
なお、9月1日以降の土曜・日曜・休日については上記の時間帯には四居家の表扉を開放します。土間までは観光客の入館・見学に対応します。
(副理事長 山﨑)
*********************************************************************************
協会員の曳山博物館入館方法について(令和5年11月1日発信、令和6年1月22日一部更新)
令和5年10月に長浜VG協会が曳山博物館の会員になりました。
これにより協会員は、入館時に会員証の提示で何人でも入館できるようになりました。
詳しくは四居家の掲示板を見てください。
会員証の所在は総務に聞いてください。
(総務担当)