NPO法人 長浜観光ボランタリーガイド協会 会 員 掲 示 板
*********************************************************************************
全体集会 > 令和7年度第2回全体集会のお知らせ(令和7年8月2日発信)
本年度の活動も中間点になりました。活動への意見交流や来年度の大河ドラマ博覧会の概要説明等を聞く機会と考えています。会員の皆さんにとっても楽しく有意義なガイド活動、ガイド協会になりますように、全員の参加を目指して、より多くの参加を期待しています。
1.期日 8月29日(金)13:00〜15:30
2.会場 南郷里まちづくりセンター
3.内容 ①北近江豊臣博覧会について(概要等)
(担当の方よりの説明後、質疑応答)
② 今後のガイド活動について
各担当理事の活動報告後、会員の意見交流等
※ 出欠の確認を、四居家受付カンターで記入してください。
下記URLからも出欠の登録ができます。
https://chouseisan.com/s?h=bc46686140694b2199a9987700b3002b
(総務部)
*********************************************************************************
豊臣博覧会の研修会 > 北近江豊臣博覧会実行委員会ガイド部会の特別勉強会(令和7年8月2日発信)
北近江豊臣博覧会実行委員会事務局より、下記のお知らせがありましたので、ご予定をお願いします。ガイド部会の特別勉強会を次の要領で実施します。
1.期日 9月26日(金)13時30分〜15時
2.講 師 太田 浩司 先生
3.内 容 専門家から各周遊コースのことについて学び、新規ガイドへの講習の参考とするための勉強会
(周遊コース:大通寺本堂・奥の間周遊コース、
長浜城下町遺産周遊コース など)
4.対象者 新規ガイドの研修を担当するボランティアガイド
(新規ガイド募集は10月より開始、新規ガイド養成研修は11月より実施予定)
5.テーマ 大通寺周辺および長浜城下町遺産について
※ 時間割、集合場所等の詳細につきましては、後日、ご連絡いたします。
(研修部)
*********************************************************************************
秋の研修会 > 洛中洛外図屏風(舟木本)と長浜 (令和7年7月24日発信)
応仁の乱後の荒廃した京都が、 見事に復興を遂げていく様子を描いた「洛中洛外図屏風」。 数ある中で、 国宝に指定されているのが、 2つある。 「上杉本と舟木本」。 その舟木本が、 この長浜にかって在ったのです。 六曲一双の豪華絢爛な縦1.6m横3.4mの右隻、 左隻の金地大屏風の各所 から、京の町を練り歩く2740人の賑やかに行き交う声や音が聞こえるようです。この度、 かって本屏風を所蔵されていた医師・ 舟木栄氏の甥、 東重義氏を講師に 迎えて、講演会を行います。
1.期日 9月19日(金)13時30分〜15時
2.会場 長浜さざなみタウン 研修室1C(1階)
長浜市高田町12-34 TEL0749-65-2235
3.研修内容 ・洛中洛外図屏風 (舟木本) とは
・作者 岩佐又兵衛の数奇な生涯とその画業
・舟木本にまつわる講話 一東 重義氏から一
4.受講方法 事前予約制(四居家のカウンターまで) 定員 40名
5.受講料 会員は無料/会員以外は 1人 500円 (当日受付まで)
6.問合せ メールの場合:hashimoto9025@ymail.ne.jp
または研修部(中川 080-1506-7111)まで
◆出欠は以下のURLからも登録できます。
https://chouseisan.com/s?h=5a1b18cf029b46df96e043262c5fa1a7
(研修部)
*********************************************************************************
緊急連絡 > 四居家について(令和7年7月14日発信)
明日(7月15日)より「まちづくり役場」が四居家に移転してくるということを前提にこれまで当協会の活動の準備を進めてまいりましたが、本日(14日)に理事長に連絡があり、移転は9月1日になるそうです。会員の皆さまには、平日の四居家利用について予定されていたことがあると思いますが、ご理解をお願いします。 なお、従来通り「当番制」により四居家は午前10時~午後1時まで開館させていただきますので、ご用の向きはこの時間帯に済ませるようにお願いします。
開館時間 平日 午前10時〜13時
土曜・日曜・休日 午前10時〜13時
なお、9月1日以降の体制については確定的な情報が入りましたら、この掲示板とLINE公式アカウントでお知らせします。
(副理事長 山﨑)
*********************************************************************************
協会員の曳山博物館入館方法について(令和5年11月1日発信、令和6年1月22日一部更新)
令和5年10月に長浜VG協会が曳山博物館の会員になりました。
これにより協会員は、入館時に会員証の提示で何人でも入館できるようになりました。
詳しくは四居家の掲示板を見てください。
会員証の所在は総務に聞いてください。
(総務担当)